その視線の先を知っている
妹の視線の先には、常にひとりの青年の姿があった。 それは、彼ではなかった。 妹の視線の先にいたのは、常に自分以外の存在。 それが、哀しくて。悔しくて。 想うことが、罪だと言うならば。 お前を愛した俺はそれだけで。 お前と言う存在に囚われた、罪人――……。 ![]() 「おい、イザーク。また来てるぜ。お前の妹ちゃん」 傍らの男に言われ、顔を上げる。 美しい翡翠を輝かせて、そこには妹の姿があった。 風に乗ってサラサラと流れる、フワリとした藍色の髪。 それは、空よりも一層蒼い。 「アスラン」 「兄さん!ねぇ、一緒に帰ろう、兄さん。……貴方も」 声をかけると、嬉しそうに駆け寄ってくる。 一緒に帰ろう。 それだけが、どれほど嬉しいかなんて、この妹は知らない。 知る必要は、ない。 けれどその感情も、妹が傍らの男に話しかけた瞬間に霧散する。 「駅前に、新しいケーキ屋さんが出来たんだよ、兄さん。一緒に行こう」 「ケーキ?」 「そう、ケーキ。ね、お茶して帰ろうよ。どうせ今日も、父さんたち遅いんでしょ?」 覗き込むようにして、尋ねてくる。 それに、頷いて。 すると妹の顔が、日が差したように明るくなる。 彼の大好きな笑みを、浮かべる。 あぁ、口付けたいな、と思った。 柔らかな髪。 綺麗な翡翠を閉じ込めた、瞼。 口付けたい。自分のものにしたい。 そんな欲求は、常に彼の身の内にあった。 でも、堪え続けた。 妹、だから。 そう言う対象で見てはいけないはずの、存在。 なのに何故、こんな感情を抱くようになったのか。 気づいたときには、彼の周りに『女』は存在しなくなっていた。 彼の情欲を刺激する『女』は、妹だけになっていた――……。 「イザークの、妹だろ?名前は?」 「はい。コイツは……」 「アスラン=ジュールです。……貴方は?」 「ミゲル=アイマン。イザークの……先輩だな」 ペコリ、とアスランが頭を下げる。 可愛いね、と。ニコニコとした瞳で、そんな妹を見つめる男。 やめろ。見るな。 そいつは、俺のものだ。 見るな……見るな……。 「イザーク。何睨みつけてんの。別に、お前の妹ちゃん……アスランちゃんだっけ?取って喰いやしないって」 「お前は、手が早い。妹に手を出してみろ。いくらお前が俺の兄貴分だろうがなんだろうが……殺す」 「おっかないね、お前は」 くすくすと、ミゲルが笑う。 ここまでお前が本気になるのって、珍しいね。そう、言いながら。 何処までが本気で、何処までが冗談か分からない。つかみ所のない男。 けれどそんな彼の傍は、非常に居心地がよかった。 過剰に干渉を働くことは、ない。 かといって、無関心を決め込むわけでもない。 干渉して欲しいとき、頼りたいときを察してくれるような、そんな男。 だから、居心地がいい。 適度な距離感が、心地よい。 「兄さん……一応、先輩なんでしょ?」 「あぁ、『一応』な」 「またすぐそうやって苛めるんだからな、お前は。先輩虐めして、楽しい?」 妹ちゃんはこんなに可愛いのに。 そう言って、笑う。 触るな。俺のものに、俺の妹に触るな。 彼女は、彼だけのもの。彼だけが愛でればそれでいい。 だから、触るな。 口に出してはいえない言葉を、視線にこめる。 ――――兄妹。何て何てそれは、重たい鎖。 兄妹でさえなければ。とっくに自分のものにしていた。 両親共に同じでなければ。 片方だけでも違えば。すぐに自分のものにした。 自分のものにして、誰にも見せずに……彼だけのものにした。 敬愛してやまない、母。 超克の対象であると同時に、尊敬する父。 その二人に対して許されぬ感情と分かっているからこそ、耐えた。 妹を穢すは、父母の愛情に背くも同じこと、と。 「兄さん。都合、悪い?」 「いや。待ってろ。荷物とってくる。お前ももう、帰るだけだろう?」 妹の望むこと。出来るだけかなえてやりたいと願うのは、やはり妹以上の目で見ているから、だろうか。 愛しているから、だろうか。 彼の言葉を聞いた瞬間、大きな翡翠の瞳を見開いて喜びを露わにする妹が、愛しくて。可愛らしくて。 彼もふっと、その唇に笑みを刻み込む。 けれど――……。 「先輩も、ご一緒にどうですか?」 「え?俺もいいの?」 「はい。兄さんのこと、教えてください。僕、学校での兄さんのこと、知らないから」 高等部の、アスラン。 同じ敷地内とはいえ、大学部のイザーク。 両者が顔をあわせる機会など、殆どない。 「いいよ。その代わり、家でのあいつのこと、教えて。……からかって遊ぶから」 「先輩、酷い」 アスランの言葉に、ミゲルも笑う。 一幅の絵のような、光景。 サラサラした金髪の、ミゲル。 フワリとした藍色の髪を持つ、アスラン。 日の光の下、息を呑むほど美しい光景。 それが、癪に障る。 それは、当たり前の光景だった。 血の繋がりがないミゲルは、アスランを付き合うことも出来る。 誰に憚ることなく、彼は、イザークが一番欲しいものを手に入れることが出来る。 それが、悔しい。 悔しくて、悔しくて堪らない……。 ごく当たり前の光景を、手に入れることが出来ないイザークにとって、それは羨ましい以外の何ものでもなかった。 イザークには、決して手に入れることの叶わない、もの。 妹も、穏やかな光景も。 手に入れることは、叶わない。 なぜならアスランは、イザークの妹だから。 翡翠の双眸が、真っ直ぐとミゲルを見据える。 ミゲルが、それに笑顔で受け答えをする。 アスランの視線の先。 アスランの視線の先に映るのは、ミゲル=アイマン。イザーク=ジュールでは、ない。 傍にいたから、気づかなかった。 愛する翡翠が、ミゲルを見つめていたことに、気づかなかった。 自分を透過していたことに、気づけなかった。 悔しい……悔しい……。 愛しい翡翠が見つめる先。 それが、己ではないことに、気づいてしまった。 アスラン。 俺を、見てくれ。 その視線の先に、俺を映して。 ミゲルじゃなく、俺を――…… ![]() 『この腕に抱いた温もりを、もう一度…』第三話をお届けします。 ……またミゲル登場させてるよ、この女。なんて言うのは言わないお約束ということで、ですね。 だって、ディアッカとかだったら、イザーク嫉妬するまでもないかな、って。 ごめん、ディアッカ。 ミゲルとかだったら、ちょっと俺こいつには敵わないな、って部分もありますから、嫉妬するんじゃないかな、って。 ほら、やっぱりミゲルの方が年上だし。 無意識で『敵わない』って思う部分、あると思うんです。 メールいただいて久しぶりに書いたら、設定とか忘れていて、少し困りました。 でも、独占よくバリバリの兄(イザーク)と、嫉妬心バリバリの妹(アスラン)は、書いててとても楽しかったです。 ここまで読んでいただき、有難うございました。 |